- 2021年5月14日
- 2021年5月12日
多動は行動面だけじゃない
脳内多動のADHD?! みなさん、ADHDって聞くとどんなイメージを思い浮かべますか? 授業中落ち着きがない。 発言する場面でなくても大声で発言する。 教室内を歩き回る。 歩き回らないにしてもずっと身体が動いる。 忘れ物が多い。 片付けが苦手。 […]
脳内多動のADHD?! みなさん、ADHDって聞くとどんなイメージを思い浮かべますか? 授業中落ち着きがない。 発言する場面でなくても大声で発言する。 教室内を歩き回る。 歩き回らないにしてもずっと身体が動いる。 忘れ物が多い。 片付けが苦手。 […]
修学旅行は一生の思い出?何が何でも行くべきか? 私が住む地域では、中学の修学旅行は中3の4月に行くところが多いです。 昨年はコロナ禍のため、中止になったり、夏や秋に延期して県内日帰り旅行に変更されたり、という状況でした。 今年も延期は決定しましたが […]
お母さんの心の叫びを本気できいて 「家で子どもに手を焼いていて大変で。宿題の時間はぐずるし、言うことも聞いてくれないし、気に入らないことがあると暴れるんです。もしかしたら発達障害かもしれないと感じていて…。ぜひ詳しい先生に見ていただきたいんです。」 […]
ASDの方がわかりやすい指示の出し方とは ASD(自閉スペクトラム症)の方は曖昧な指示や話の内容を理解することが苦手です。 例えば、「あと少ししたら片付けますよ」の『あと少し』とか、「ちょっと待ってね」の『ちょっと』のように、具体的にどのくらいな […]
同じにできない。これってわがまま? 席についているのが苦手。 字の読み書きが苦手。 計算が苦手。 ざわざわしたところが苦手。 大勢人が集まっているところが苦手。 片付けが苦手。 などなど、それぞれいろんな苦手があると思うのですが、中には周囲から理解 […]
子どもが何も話してくれない。反抗期だから? 最近子どもがあまり話をしたがらない。 言動が反抗的。 何を考えているのかわからない。 おそらく思春期の子どもなら必ずと言っていいほど通る道ですよね。 いわゆる反抗期。 でもそれだけとも言い難い。 なんとな […]
スクールカウンセリングを利用してみてはいかがですか? 皆さんはカウンセリングと聞いてどんなイメージを思い浮かべますか? すっごく心がやんでる人が受けるんでしょ? 説教でもされるんじゃない? そんな気軽に受ける感じじゃないよね? そもそもなんだか怪 […]
カウンセリングの現場から見たゲーム依存の原因など 小さいころからゲームやスマホの存在が当たり前になった子どもたち。 依存が心配ですよね。 ゲーム依存に関しては、学校カウンセリングでも保護者からの相談が多くあります。 いろいろな説はありますが、脳が […]
他人の気持ちに寄り添えないのには理由があった 私の息子が5歳の頃のお話…。 その日は参観日でした。 幼稚園のお遊戯室で、クラスみんなで大縄跳びに挑戦する様子を見ていました。 すると、ある男の子(Aくん)の顔に縄が当たりました。 その子は列からはず […]
感覚過敏・鈍麻を理解する 感覚過敏および感覚鈍麻は、発達障害、特にASD(自閉スペクトラム症)の方の特徴で多く見られます。 同じ刺激でも、人一倍敏感に感じてしまったり、逆に感じにくかったりするのです。 例えば、 ちょっとした物音でも耳を塞ぎたくな […]